お子さんの勉強の相談に来る親御さんに、ほぼ100%共通していえることですが、ご自身は勉強をされていない、ご自身では勉強する必要性を感じていらっしゃらない、ご自身では子供に勉強せねばならない理由を説明できないというところがあります。心当たりはありませんか?
CheNaoto 2013-08-19 18:21:03

たとえば、子供がゲームばかりするのは、家の雰囲気がそういう雰囲気になっているからです。父親がビールを飲みながらソファに根っころがってだらだらしている家で、子供が勉強しますか? 親が勉強せずに、給料をもらってくるのに、子供が勉強の必要性を感じますか?
CheNaoto 2013-08-19 18:22:53

もっといえば、子供に勉強せねばならない理由を説明できないのに、勉強しろと言えますか? 子供はうすうす気付いているわけです。勉強なんてする必要ないし、しなくてもお父さんお母さん給料もらって来るのに、世間体とか面子で子供の学歴自慢したいから親は勉強しろというのだと。
CheNaoto 2013-08-19 18:23:58

まず大事なのは勉強する環境をつくることです。子供が難関大学の受験にすこしでも野心を見せたのなら、その日からテレビを粗大ゴミに出すのが親の思いやりというものです。別にお金がないなら、塾になんか通わせなくたって良いんです。テレビを捨てるだけなら、どんなにお金がなくても出来ます。
CheNaoto 2013-08-19 18:25:14

あと、親御さんも、帰宅されたら、疲れているとは思いますが、勉強をしてください。韓国語でも英語でもなんでもいいのです。必要性から目を背けているだけで、若手の社員はTOEICを勉強しているでしょう。新入社員に英語やれというわりに、なにもやらない管理職のなんと多い事か。
CheNaoto 2013-08-19 18:26:16

まず、こういう勉強する環境を整える事、勉強をせねばならない空気を作る事、これが出発点です。前提です。あと、ここからは大前提の話をします。
CheNaoto 2013-08-19 18:26:50

大前提として、そもそも子供が勉強する必要が本当にあるのかどうかと言う事です。正直ベースで子供がなにになりたいのか? まずそれが大事です。その上で、子供の適性なども考えながら、間違った方向に進みそうなら、やんわりと注意するのが親や教師の役目です。
CheNaoto 2013-08-19 18:28:12

ただ、注意すべきなのは、適切な方向に導こうとしないことです。親が医者になってほしいから、お前医者なというのは最悪の進路指導です。そうではなくて、例えばいつもおっちょこちょいなのに自衛官を目指すとか医者を目指すというのはあきらめろということです。
CheNaoto 2013-08-19 18:28:55

本人はイメージの格好良さで仕事を選んで幸せかもしれませんが、間違いなく適性がないですし、そういう選択は多くの人に迷惑をかける事になります。世間様に迷惑をかけない範囲で本人の選択を尊重することが大事です。
CheNaoto 2013-08-19 18:29:55

子供の適性を考えた進路指導をするという大前提、勉強する環境を整え、勉強する空気を作るという前提があり、その上ではじめて、「何の為に勉強するの?」という質問にどう答えるかというノウハウが役に立ちます。
CheNaoto 2013-08-19 18:31:25

なぜなら、言葉というのは、(ネット社会ではしばしば勘違いされがちですが)、何を言うかよりも誰が言うかの方が遥かに大事だからです。以下の例を見てみましょう。
CheNaoto 2013-08-19 18:32:10

ワタミ「私は従業員の家からテレビを排除します。子供の教育のためです。」
CheNaoto 2013-08-19 18:32:33

どうですか、なんか我慢できないうさんくささしか感じないでしょう。このように誰が言うかは何を言うかよりも極めて大事なのです。
CheNaoto 2013-08-19 18:32:58

ですから、「何の為に勉強するの?」という質問をされている時点で、もう親子関係は破綻していると見た方が良い。子供が親を信頼しておらず、どうせ勉強する理由なんてお前答えられないだろうという感情含みでこういう質問を投げかけてくる訳です。
CheNaoto 2013-08-19 18:33:59

だからまず、子供の夢と適性から落とし込んで進路を指導することという大前提、勉強する環境と空気を作るという前提をしっかり整えてから、子供の質問に答える必要があります。これには一週間も掛からないと思うので、とりあえずこの質問をされたら解答は一週間保留しましょう。
CheNaoto 2013-08-19 18:34:53

その上で、「何の為に勉強するの?」という質問への返答についてです。世の中の親御さんのこの質問に対する回答は、ほぼすべてが悪い例です。論理的でなく、矛盾があり、子供を十分に納得させることができないものになっています。
CheNaoto 2013-08-19 18:36:00

たとえば、「勉強をしないと、いい大学に入れず、いい給料をもらえず、結果良い生活ができません!」という回答があります。つまり、「勉強をせずに、いい給料、いい生活をした人はいない」ということですね。
CheNaoto 2013-08-19 18:37:00

これは間違いです。まず第一に、勉強が苦手でも良い給料をもらった人はいます。また第二に、勉強をすれば、良い大学に入れる。良い大学に入れば良い給料をもらえる。良い給料をもらえば、良い生活が出来る。これはほとんどイコールのように聞こえますが、実はそんな事はありません。
CheNaoto 2013-08-19 18:38:22

もちろんそういう傾向はあるだろうし、ある程度の相関はあるかもしれませんが、人生はそんなに甘いものではありません。どんなに勉強しても、落ちる事はあります。良い大学に入っても、血迷って研究者の道を選んだら貧乏人まっしぐらです。
CheNaoto 2013-08-19 18:39:17

また私自身も経験がありますが、良い給料はかならずしも良い生活とは直結しません。お金をたくさん稼ぐことで、いろいろ身辺が揉めることもあるのです。だからこういう説得の仕方は良くないと思います。
CheNaoto 2013-08-19 18:39:46

そもそも、いい給料なんてもらわなくてもいい、そこそこの生活でいいという相手に対してはこの手の説得は納得感がありません。説得ではなく納得しないと人は動きません。
CheNaoto 2013-08-19 18:40:23

では、何のために勉強するのか? 俗っぽい話、リスク管理という意味でいえば、それは人にだまされないためです。
CheNaoto 2013-08-19 18:41:19
Content from Twitter

先ほど、学歴なんか無くてもお金を稼いでいる人は一杯いるという話をしましたが、その通りで、べつに学歴なんか無くてもお金を稼ぐことはさほど難しくないわけです。
CheNaoto 2013-08-19 18:42:19

夫婦二人でイタコ芸でもやりながら、1日100件、1ヶ月で3000件の戸別訪問をすれば、3ヶ月ぐらいで食って行けるぐらいの収入(というかお布施)は手に入ります。1年もしたら、結構フローの収入では悪くない金額が入ってきます。
CheNaoto 2013-08-19 18:43:23

こういうふうに学歴なんかなくてもお金を稼ぐことはさほど難しくはありません。しかし、問題はここからです。お金があっても、頭が足らない人というのは、お金を稼ぐより難しい、お金を使う段になって、どんどん人に騙されてしまうというところがあります。これで失敗する人があまりに多い。
CheNaoto 2013-08-19 18:44:21

お金持ちになる一つのコツは「決してお金を失うな」だそうですが、これは一理あると思います。適切な投資をする必要はありますが、騙されては行けない。このとき、何にお金を振り向ける事で、より豊かな生活ができるか、あるいは今野豊かな生活を維持できるかを考えることができるのは頭の良さです。
CheNaoto 2013-08-19 18:45:30

たとえば、与沢翼という人がいます。与沢翼みたいになりたいと思う人がいて、彼らは150万円ぐらい掛けて「ネット有名人プロデュースパッケージ」を買います。与沢翼と同じような事を言い、与沢翼と同じような教材を売ります。しかし、彼らの教材は絶対に売れません。どうしてでしょうか?
CheNaoto 2013-08-19 18:47:17

歴史や思想を知っていれば、その理由は一目瞭然です。ナチスがドイツを支配したときに、ある程度の国民の支持を得て、ナチスのような狂った権力集団が跋扈したという不思議現象がどうして起きたのかということについて、エーリッヒ・フロムと言う人が本を書いています。
CheNaoto 2013-08-19 18:48:24

「自由からの逃走」という本です。高校の時にこれを読んで感動しました。そこにはこんな事が書かれていました。「人々は、力の正しさではなく、力の強さを選んだ」何度読んでもしみじみといい言葉です。
CheNaoto 2013-08-19 18:50:56

力の正しさという意味でいえば、与沢翼も、彼に憧れて「ネット有名人プロデュースパッケージ」を買ってしまった人もほとんど同じです。ほとんど同じような内容の教材を売っているわけですから。
CheNaoto 2013-08-19 18:52:24

しかし、力の強さは違います。与沢翼はテレビや雑誌で取り上げられて、年商十億のアパレル企業を経営したこともあり、そもそも中学生ぐらいから商売をしています。そこには圧倒的に力の強さがある。人々は与沢翼の力の正しさではなく力の強さに魅了されるのです。だから同じ事を別の人がしても無駄。
CheNaoto 2013-08-19 18:54:17

あと、このあたりの事は、ジム・コリンズの「ビジョナリーカンパニー」にも書いてます。成長企業において大事なのは、正しい理念を持っている事ではなく、間違っていても奇天烈でもいいので理念を強く信じていることであるという話です。
CheNaoto 2013-08-19 19:06:55

こういう理解があれば、ネット有名人なんたらパッケージなんて買わない。もちろん頭が悪い人でも、与沢翼がなんかうさんくさいということは分かるのですが、それがちゃんとこういう形で言語化できないと、押し切られて、騙されて、お金を失うことは世の中では一杯あるのです。
CheNaoto 2013-08-19 19:07:32

そういうふうにならないために勉強する。そういえば「せどり塾」とか「送料ビジネス」にしてもそうです。古本屋で本を買って、転送するだけでお金を拾うようにお金持ちになれるというふれこみでしたが、これもバカですよね。
CheNaoto 2013-08-19 19:08:39

社会主義の歴史を知っていれば、計画経済のように在庫がすべて販売できるというのがいかに異常なことなのかということがよくわかります。こういう在庫があるビジネスのリスクをしっかり説明せずに、そしてそれにだまされる人が多いのには唖然とさせられます。
CheNaoto 2013-08-19 19:09:13

リスク管理という意味でいえば、数学の演習なんかで、答えを出す一番最後の段になって、問題の条件に従って変域を限定するとか、そういうことをしっかりしてきたかどうかが、人生のあらゆる行動における「詰め」の部分でものすごく大事になります。仕事は戦略と詰めが九割です。
CheNaoto 2013-08-19 19:10:30

そういう意味で、人生で失敗しない・騙されないために勉強は必要です。
CheNaoto 2013-08-19 19:10:52

もっとポジティブな面で話をすると、たとえば今勉強もできないスポーツもできない女にもモテないという中で、自分の生きている意味を探すときに、将来の自分はきっと素晴らしいはずだ、その割引現在価値として今を生きようという割り切りは重要です。
CheNaoto 2013-08-19 19:11:34

そういう割り切りをする中で、じゃあ割引現在価値としての自分が何をするのかと言う意味で、一番投資効率が良く、つまりコストが掛からず、リターンが大きな感じがするのは勉強です。高校三年生までは、今からの努力で医者にだって弁護士にだってなれる。なりたい自分になれる。
CheNaoto 2013-08-19 19:12:28

これはもう大人になってしまった自分からするとすごい事だと思います。もんなにすばらしいことはない。気合いをいれるだけでなりたい自分になれるのです。こんなにすばらしいことがありますか?
CheNaoto 2013-08-19 19:13:00

大人になってから出くわす、あらゆる問題・課題は大学入試で偏差値を10上げる、素点を100点上げることなんかより、はるかに難しい事ばかりです。たかだか大学入試も乗り越えられない奴に、ありとあらゆる問題解決をすることはできないとまではいわなくても難しいと思います。
CheNaoto 2013-08-19 19:13:57

つまり、自分の生まれて来た理由、今生きている理由を探すというポジティブな側面においても、人に騙されないようにする・人の人生を自分の人生として生きないようにするというネガティブな側面においても、やはり勉強をすることは大事なのです。
CheNaoto 2013-08-19 19:14:46

以上が勉強せねばならない理由です。お子さんにこれを聞かれたら、自分なりにアレンジしてお伝えいただければ幸いです。