今日のテーマは、「日本の公立高校は、ワタミや餃子の王将以下だと思う理由」についてです。なかなか刺激的なタイトルですが、いくつかの面で本気でそう思っているので、書いてみようと思います。
CheNaoto 2013-08-08 16:03:05
いつぞやか、餃子の王将の新入社員研修風景がyoutubeにあがっていて、それを見た事がある。https://t.co/Ol0bZfOEn3 教育で飯を食って来た人間として、評価できない部分と、評価できる部分があったけど、総じて楽しかった。
CheNaoto 2013-08-08 16:13:16
評価できない部分としては、相手の人格であったりをまったく考慮せずに画一的な指導をしている部分だ。はっきり申し上げてこれは全く評価できない。たとえば、気が弱そうな新入社員をひたすら怒りまくって、怒りまくるたびに新入社員はミスが増えるというのがあったけどこれなんか最たる例だ。
CheNaoto 2013-08-08 16:14:25
むかし、確か「ユダヤ人大富豪」の第三弾かなにかで読んだ事があるのだけれども、人間の人格には四つの種類がある。一つはやたら前向きで仕事もできる「ポジティブ自立」二つ目は前向きな言葉は発する物の仕事はできない「ポジティブ依存」
CheNaoto 2013-08-08 16:15:25
三つ目はネガティブで人を怒鳴りまくる「ポジティブ自立」四つ目はネガティブで人の言う事に抗弁できない「ネガティブ依存」
CheNaoto 2013-08-08 16:15:57
餃子の王将やワタミに新卒で入るような社員は、バイト経験者を除けば、前向きな言葉は好きなんだけど仕事はさほどできるわけではないポジティブ依存の人が多いのではないかと思う。前向きで仕事ができれば、学歴があれば大手金融なんかに入るし、学歴が無ければ営業会社に入る。その方が儲かる。
CheNaoto 2013-08-08 16:17:19
そういうポジティブ依存の人に、あんなに怒ったらダメだ。バイト経験者は𠮟られながら学んで行くポジティブ自立かネガティブ依存の人が多いけど、ポジティブ依存の人は、𠮟れば𠮟るほどミスが多くなる。こういう人は雇わないに越した事はないが、間違って雇ったら、褒めて伸ばすしかない。
CheNaoto 2013-08-08 16:18:23
ただ、研修には評価できる部分もあった。それは経営理念を暗唱させることだ。餃子の王将もワタミも、経営理念は長い。ちょっと長くなるけど、長さを実感していただくために、ここで全文紹介してみよう。
CheNaoto 2013-08-08 16:20:06
1.お客様志向と需要の創造 私たちの常なるテーマは、お客様のニーズに応えることである。 「どのようにしてお客様に感動を与えるか…」 「日々新しい発見のある店をどのようにして作るか…」 この自覚が原点である。
CheNaoto 2013-08-08 16:20:39
2.利益の追求 経営の原点は、利益追求にある。 しかし目先の"小利"を追うばかりに将来得られる"大利"を逸してはならない。
CheNaoto 2013-08-08 16:20:49
3.自信と粘り 経営とは終わりのない戦いである。 相手の弱みを知り、そこに自己の強みをぶつけることで勝利を生む。 自己の強みを知り、そこに自信を持つことで迫力や粘り、そして厚みを生む。
CheNaoto 2013-08-08 16:21:02
4.目標と計画 目標を持ち、計画を持とう。 長期の目標と計画を持てばこそ、忍耐と工夫、そして正しい努力と希望が生まれる。
CheNaoto 2013-08-08 16:21:14
5.コスト意識 何事もそれにかかるコストを追求しなければならない。 しかし、コストの大小のみで判断してはならない。 かかるコストと得られる成果とのバランスを追求することが正しい判断を生む。
CheNaoto 2013-08-08 16:21:26
申し訳ない。ネットで見れるのは五訓しかなかった。五訓と十訓があるので、おそらく×3ぐらいはあるんだろう。次は、ワタミの経営理念。これも全文暗記しないといけないらしい。
CheNaoto 2013-08-08 16:23:20
●ワタミグループスローガン 「地球上で一番たくさんの“ありがとう”を集めるグループになろう」 ●ワタミグループミッション 「地球人類の人間性向上のためのよりよい環境をつくり、よりよいきっかけを提供すること」
CheNaoto 2013-08-08 16:23:45
●ワタミグループ 経営の基本目的 「会社の繁栄、社員の幸福、関連会社・取引業者の繁栄、 新しき文化の創造、人類社会の発展、人類の幸福への貢献」
CheNaoto 2013-08-08 16:23:55
●グループ社員の仕事の仕方に対する合言葉 「from-0」 「明るくのびのびと仕事をしよう」
CheNaoto 2013-08-08 16:24:06
●グループ社員の仕事に対する心構え ワタミグループは同じ目的のために 同じ心を持つ同志の集合体であるべし 一、感激できる感性を持つべし 感激は情熱の源であり、情熱は成功への出発点である 一、逆境に悲観せず、順境に楽観せず、 常にハングリー精神を持ち挑戦し続けるべし
CheNaoto 2013-08-08 16:24:21
一、勝つまで戦え、限界からあと一歩進め、 結果がすべてである 一、問題意識を持つべし 問題の発見と解決が次のビジネスチャンスを生む 一、継続こそ力なり 日々の努力は継続されることにより信用を生み、信用は力を生む
CheNaoto 2013-08-08 16:24:25
●グループ社員としての行動基準 ワタミグループは日々の仕事の中で以下の基準を 常に意識し、行動し、常にワタミらしくあるべし 一、常に謙虚なれ 常に感謝せよ 一、他人の喜びや悲しみを共有せよ 一、約束を守る、嘘をつかない
CheNaoto 2013-08-08 16:24:38
一、愚痴、陰口を言わない 一、笑顔で元気よく挨拶をする 一、出来ないと言わない 一、失敗を他人のせいにしない 一、大いに発言し、果敢に実行する 一、他人の意見を聞く 一、恥ずかしいと思うことはしない
CheNaoto 2013-08-08 16:24:47
●ワタミグループ憲章 ワタミグループは、 一、地球上で一番たくさんのありがとうを集めるために戦う 一、一人一人の社員が人間性の向上のため、 夢を持ち、夢を追い、夢を叶える努力をする
CheNaoto 2013-08-08 16:24:56
一、一人一人の社員が、人として美しい生き方を追求する 一、「人」が差別化となる、コツコツと売上利益を積み上げる事業にのみ参入する 一、お客さまの満足をすべてに優先させる 一、公明正大な人事を行なう、完全実力主義こそ、人事の要諦とする
CheNaoto 2013-08-08 16:25:05
一、額に汗した利益のみを、利益と認める 一、ありがとうの分だけ売上を上げ、知恵の分だけ利益を出す 一、すべてのことにおいて、損得で判断をせず善悪で判断する
CheNaoto 2013-08-08 16:25:16
一、ワタミらしいことをすべて肯定し、ワタミらしくないことをすべて否定する 一、100年先から見た経営をする、 100年先から見た時、問われるのは数字の多寡ではなく、 いかに存在し、いかに周りによりよい影響を与えたかだ
CheNaoto 2013-08-08 16:25:30
Content from Twitter
書き写していて、めまいと頭痛を禁じ得なかった。とにかく長い。これを本当に全文暗記するのか。暗記するとしたら、本当によくやるものだと思う。
CheNaoto 2013-08-08 16:26:15
私はいままで三年間教育に関わって来て、早稲田や慶應に合格した教え子も中にはいる。私が彼らに教えた事は一つしかない。いや、いくつかあるけれども、この一つだけ覚えていただいていれば、他に教えた事はすべて忘れていただいてかまわないと思う。それは「暗唱すること」だ。
CheNaoto 2013-08-08 16:27:26
勉強の基本は、やはり暗唱だと思う。暗唱するほじ習得しきれれば、たとえば英語なら英作文も英文法も英単語も英熟語もリスニングもスピーキングも長文読解も全部できる。数学でも、ちょっとパターンが違う問題が出て来ても、すぐ解法を引き出し、組み合わせることができる。小論文でもそうだ。
CheNaoto 2013-08-08 16:28:44
たいてい勉強がうまく行かないのは、触れている教材・内容が少ないからではなく、触れている教材・内容をしっかり深堀して学んで、すべて理解しきる、すべて使い切ることができないからだ。だから目指している成績に到達しないし、目指している学校に合格しない。
CheNaoto 2013-08-08 16:29:46
暗唱はまた、高校でも先生から薦められて、多くの生徒が試した方法でもあった。しかし、生徒はことごとく脱落した。それはなぜか。ワタミや餃子の王将と、私が通っていた高校では何が違ったのか。それを今日は話題にしてみたいと思う。
CheNaoto 2013-08-08 16:32:42
まず、私が中学のときにまぐれで合格して、3ヶ月だけまともに通った高校では、「セレクト70」という英作文例文集と「音読英単語」というこれまた例文で単語を覚える形式の単語帳を配布された。それらを暗唱できるほどまでやり切るのが私たちに与えられた課題だった。
CheNaoto 2013-08-08 16:34:36
しかし、これらはあくまでも例文集だった。文章ではなかった。例文集であるがゆえに、それぞれの文章には連続性がなくバラバラで、連想して習得できないため、非常に習得がむずかしかった。
CheNaoto 2013-08-08 16:35:21
このことと関係があったのかどうかは分からないけれど、おそらく関係が会ったのだと思う。私が通っていた高校は、偏差値が70ぐらいあって、それこそ地域ではナンバーワンの学校だった。
CheNaoto 2013-08-08 16:36:27
東京からは遠かったが、東大・京大・一橋がそれぞれ10人、東北大が120人、医学部が50人ぐらい毎年合格していた。私みたいに東京の私大に行くような人間は落ちこぼれだという風潮すらあった。
CheNaoto 2013-08-08 16:37:08
そんな学校だったけれども、私がいた学年は、なぜか知らないけれど脱落する人が多かったように思う。歴史ある男子校が共学化した年だったのだけど、40人のクラスで5人は不登校がいて、ほか5人も不眠やら拒食やら過食やらで病んでいた。
CheNaoto 2013-08-08 16:38:19
320人居る中で、40人はいよいよ病んで不登校気味になり、ほか40人も病みかけていた。この80人ぐらいはなにも不真面目だったわけではない。むしろ多少不真面目で、学校の先生が言う事なんてと小馬鹿にしているぐらいのほうが成績はよかった。
CheNaoto 2013-08-08 16:38:54
だいたい、こういう学校で病むか病みかけるのは先生の言う事を真面目に聞いていた連中だった。自殺未遂まで出て、休み時間に後輩が屋上から身を投げたのも、今となっては一つの思い出だ。多分病む率は、ワタミや餃子の王将より遥かに高かったが、大きな問題にはならなかった。
CheNaoto 2013-08-08 16:40:11
なぜ、先生の言う事をまじめに聞いていた連中が、こういうふうになっていったのか。病んだあと、私みたいに現役でそこそこ難しいとされる大学に合格できたのは本当に一部だ。80人いるうちの2人ぐらいしか知らない。
CheNaoto 2013-08-08 16:41:14
片方は不登校だった私で、もう片方はキャバクラで働きながらお金を貯めてある名門国立大学に入学した。大学に入ってからも、それぞれ自分で稼いでいる。私はこの2人以外の、のこり78人のために今日のtogetterを書いている。
CheNaoto 2013-08-08 16:41:38
なぜ、先生のいうことをまじめに聞いて、例文の暗唱課題をしようとしていた連中が、どんどん病んで脱落していったかの話だ。答えは二つある。
CheNaoto 2013-08-08 16:42:10
一つは、連続性の無い例文を暗唱するのは、さほど頭が良くない人にとってはとても労力がかかるし、つらいし、非効率だということだ。在校中から何十人という生徒が指摘していた事だけど、暗唱課題は速読英単語か私大先願の子ならリンガメタリカの方がよかった。
CheNaoto 2013-08-08 16:43:06
ただ、この意見はほとんど聞き入れられなかった。先生方は、塾に行かなくても学校だけで合格できると一部の天才たちの例を挙げて生徒を煽っていたし、私大専願なんて最後の最後まで許される選択肢ではなかった。東大・東北大に何人入れるかが至上命題だったからだ。共学化一年目の自分たちにとっては。
CheNaoto 2013-08-08 16:44:29
共学化が正しかったことを証明するという大人たちの事情のために、多くの高校生の未来が犠牲にされたように思う。もちろん強い人はそこから立ち上がって、難関大学に現役で合格したり、自分なりにビジネスを立ち上げたりしたけれど、大勢の心根が素直な高校生が、あの場所で犠牲になった。
CheNaoto 2013-08-08 16:45:46
私はワタミや王将がブラック企業だとは思わない。独立して成功すれば大金が手に入り、市場経済の中で正しく評価され、成功する為の正しい方法論も教えてくれる。あるいはそれは、正しい方法論でなければ淘汰されてしまう民間企業の宿命なのかもしれない。
CheNaoto 2013-08-08 16:47:02
労働時間は確かに長いのかもしれないけれど、あの心根が素直な高校生たちも睡眠時間三時間ぐらいで勉強してよく頑張っていた。王将やワタミなら多少は給料がもらえるかもしれないけれど、あの高校生たちは難関大学に合格しなければ、将来的にはあの高校での教育なんてなんの役にも立たないのだ。
CheNaoto 2013-08-08 16:47:58
その為に、仲間同士で競争して、修学旅行にさえ行けなかったんだから。私はあの高校の先生たちがいけなかった部分は二つあると思う。一つは塾に行かなくても合格できると生徒たちを煽った事。このために無駄に一年浪人しなければいけない生徒が本当に多かった。
CheNaoto 2013-08-08 16:48:45
ある大学に合格するための傾向・問題分析とその対策は、申し訳ないけれど我々民間教育の人たちのほうが遥かに優れていた。独学で難関大学に合格した自分ではあるけれど、その例をあの高校の先生方には、後輩たちを煽る道具として使ってほしくはない。
CheNaoto 2013-08-08 16:49:52
私は、たまに学校に顔を出したときも、先生の言う事はすべて無視して、授業も聞かず、参考書の問題をひたすら解いていた。その方がコスト対点数上昇効果が遥かに高かったからだ。
CheNaoto 2013-08-08 16:50:22
だから、ワタミや餃子の王将が、ある程度連続性・関連性のある文章を暗唱させるのは、暗唱効率という面でみるとすごく良いと思った。あの高校の先生たちに爪の垢を煎じて飲ませたい。
CheNaoto 2013-08-08 16:51:22
もう一つ、ワタミや餃子の王将で新入社員たちが暗唱をやり切ることができて、偏差値70の高校生たちに暗唱をやりきれず、脱落者がぼろぼろ出たのには理由がある。
CheNaoto 2013-08-08 16:52:04
それは結局のところ、指導者の指導品質、もっといえば指導に掛ける真摯さの問題である。
CheNaoto 2013-08-08 16:52:38
指導にかける真摯さという点でいえば、生徒がどこの大学にいこうと給料が変わらない学校の先生と、教え子様がどこの大学にいくかで給料と資産が決まる塾経営者・講師では雲泥の差がある。しかし、塾に来るような生徒はだいたい家もお金があって、頭もそこそこ良いから気楽な稼業だというのも事実だ。
CheNaoto 2013-08-08 16:53:49
あと、ここで「生徒」と「教え子様」という二つの表現を使ったけれども、それぐらい一人の高校生が、高校に行くか、塾に行くかで対応は変わる。高校二とって高校生は、三年間手錠を掛けている(やめると中退という人間失格の烙印が押させる)奴隷である。高校生は奴隷である。
CheNaoto 2013-08-08 16:54:48
しかし、塾にとっては違う。塾にとって高校生とは、宝であり価値そのものである。教え子様は合格実績を出さないと来ないが、講師なんてメール一通ツイート一回で集められるという大日本帝国における機関銃と歩兵ぐらいの違いがそこにはある。
CheNaoto 2013-08-08 16:56:07
ここまではどうでもいいはなし。まぁ、そうはいっても進学校や塾というのはそこそこ頭がいい奴が来る場所でまだ救いはある。
CheNaoto 2013-08-08 16:57:16
私みたいに三ヶ月しか高校に行かなくても、まぐれで在校生が慶應あたりに合格すれば、慶應義塾大学:1(現役)と書ける。田舎の奴はSFCがいかに簡単に入れるかなんて知らないからこれでいい。
CheNaoto 2013-08-08 16:57:26
しかし、ワタミや餃子の王将は大変だ。おそらくバイト経験者を除けば、さほど学力的に優秀な人材が来る訳ではないと思う。彼らに経営理念を暗唱されないと、従業員の質は低下し、業績が不振になり、会社が倒産し、創業者や幹部社員は路頭に迷う。
CheNaoto 2013-08-08 16:58:35
本当にこの推論が正しいかどうかは定かではないが、少なくとも彼らは(もっといえば某わたなべ美樹氏は)本気でそう思っている。だからそういう研修をするのだろう。しかし、人に暗唱をさせるのは本当に大変だ。偏差値70ぐらいある子相手でも大変だ。彼らはどうやって高卒新入社員に暗唱さすのか。
CheNaoto 2013-08-08 16:59:32
答えは極めて簡単である。二つしかない。一つは、できるまでやること、二つ目はどういうふうにしてさほど頭が冴え渡っているわけではない新入社員に暗唱をさせ、彼らはどうやって「暗唱」というカベを乗り越えて来たかを、一々情報として累積しておくことである。この二つしかない。
CheNaoto 2013-08-08 17:00:37
一つ目の、できるまでやる、というのは読んで字のごとくだけどこれしかない。字面にするとあまりにも当たり前の話だけど、ちゃんと出来ている人は本当に少ない。
CheNaoto 2013-08-08 17:01:22
たとえば、私が進学校にいたとき、3年生担当の英語の老先生が「できる人は現役で合格します。出来ない人はいまからいくらやっても無理です。浪人しないと」と言い残して、予備校の宣伝をした後午後から予備校のバイトに出かけて行った。当時家の事情で予備校に行けなかった私にはショックだった。
CheNaoto 2013-08-08 17:02:24
この先生の指導は本当に評判が悪かった。英作文は例文を書くだけ、あと40分は雑談。うちの高校は45分授業だったので信じられない授業クオリティーだった。おそらく地方の予備校は、その進学校での合格実績を聞いて採用したのだろうけど、予備校ごと3年後ぐらいに潰れた。
CheNaoto 2013-08-08 17:03:21
つまり公務員的気楽さで指導をすると、こういうことになりかねないということだ。その点、ワタミや餃子の王将はすばらしい。幹部社員全員が、「経営理念を新入社員が暗唱できない→倒産」と本気で思い込んでる。バカだと思うけどすばらしい。いや、清々しいほどのバカだけど。
CheNaoto 2013-08-08 17:04:27
塾なんかでも、毎年東大に大量合格を出す平岡塾という塾は実は入塾テストがない。誰でも入れてしまう。やってる事は主に暗唱である。暗唱だけではないが、まぁ一番最初にやるのは暗唱である。これは、聞いてみると狐につままれたような東大大量合格塾の実態である。
CheNaoto 2013-08-08 17:05:30
しかし、この例から学んだのは、大切な事は、暗唱という勉強の方法論をただ生徒に教えるだけではなく、最後まで死んでもやり切らせる姿勢だということが分かった。
CheNaoto 2013-08-08 17:06:29
して、指導者も「うちの生徒なら必ず出来る」と最後まで信じる事だ。間違っても「私がバイトしてる予備校に来ないと落ちる」とか言っては行けない。それは教育者の言葉ではない。
CheNaoto 2013-08-08 17:07:08
こういう教師は死刑にすべきだと半ば今でも本気で思っているし、私が宮城県知事になったら真っ先に彼を背任で損害賠償請求と刑事告訴をするつもりだ。回答解説がろくについていない教材を業者から買って来て、業者から旅行やリベートや天下り先をもらっている教師も同罪だ。これは公立学校でも多い。
CheNaoto 2013-08-08 17:07:48
なにはともあれ、「うちの子なら必ず出来る」と信じる事、そしてやり切らせることがマインド面では大事だ。やり切らせれば必ずできる。
CheNaoto 2013-08-08 17:08:44
ここまで、公立学校の批判ばかりしてきたから、お口直しに、ひとつ公立学校の先生を褒めておく。中学校の時の先生で西先生という英語の先生がいたのだけど、この先生は本当にすばらしかった。塾をやって、何人もの教え子を慶應・早稲田に入れて来た自分がいまだに敬服し、一生勝てないと思う一人だ。
CheNaoto 2013-08-08 17:09:50
私が先生とつけて呼ぶのは、この西先生と、大学のゼミの指導教官だった竹中平蔵先生だけだ。この二人は本当に私の生き方に影響を及ぼした。教育に関わろうと思った、市場経済の尊さを学び、その中で先駆として闘おうと思ったのはこの二人のおがげだ。
CheNaoto 2013-08-08 17:11:13
ゼミはベンチャーを始めるときに辞めたけど、本当に感謝しかない。
CheNaoto 2013-08-08 17:11:17
なにはともあれ、西先生の話だ。私がいた公立学校は、学習障害の子もいるような、本当に普通の公立学校だった。夏休み前に、西先生がマザーテレサについてとりあげた本の暗唱大会をやると言い出した。なんて事だと私は思った。成績が悪い子は、大恥をかく事になると。私は彼らを内心バカにしていた。
CheNaoto 2013-08-08 17:12:32
ところが、西先生は落ちこぼれた子たちも励まして、最後には学年で一番の落ちこぼれまでもが暗唱をやりきった。そして、何度も私のところにうれしそうに暗唱をしにきたのだ。これはすごい教育の力だと思った。
CheNaoto 2013-08-08 17:13:48
この原風景があったから、私は不登校・引きこもりの落ちこぼれが慶應・早稲田に合格できるような塾を作りたいと思い、三年かけてその方法論を確立したのだ。だから西先生には本当に感謝している。
CheNaoto 2013-08-08 17:14:38
ただ私が学校の先生ではなく塾の経営者を選んだのは、もう一人の先生・竹中平蔵先生が市場経済・競争、もっといえば自由の尊さ・素晴らしさを教えて下さったからだ。竹中先生にも本当に感謝している。
CheNaoto 2013-08-08 17:14:46
やり切らせれば必ずできる、のは一面の真理だと思うけれど、そうはいってもというところもあるだろう。やり切らせる方法も重要だ。そこで私自身がいろいろな方法論を試してみて、あるいは教え子様にもしていただいて、これだ、という結論に達したやり方を紹介させていただく。
CheNaoto 2013-08-08 17:15:54
まず、暗唱に際しては、分からない部分は極力無くすということがとても大事だ。
CheNaoto 2013-08-08 17:16:30
たとえば英語やら、句や節、「句」とか「節」といわれてもよく理解できない子には「意味のまとまり」と教えるけれども、句や節ごとにスラッシュ入れること、分からない単語の上には意味を書くこと、前から後ろに読めるように意味のまとまりごとに訳すこと、品詞を書く事、
CheNaoto 2013-08-08 17:18:02
あと、修飾が前から後ろにかかるか、後ろから前にかかるか、どんな接続詞があるか、文章・句・節ごとにどんな接続関係があるか、これだけ理解できてるだけでも相当違う。
CheNaoto 2013-08-08 17:18:54
修飾語句が 1.前に入っている。 2.後ろに入っている。 3.真ん中に入っている。 4.並列表現として入っている。この4つの場合分けの区別が付かないから、英文解釈ができないことが多いから、このあたりはとくに注意深く教えないといけない。
CheNaoto 2013-08-08 17:19:39
ただ、暗唱ではどちらかというと、まず、日本語としてきれいに訳そうとか、そういうことは一切考えず、とにかく前から後ろに句や節で区切って、一つずつ大雑把に訳出することをおすすめする。その上で読んでいるうちに、接続関係や流れを理解するというのも大切だ。こういう事はほんとうにある。
CheNaoto 2013-08-08 17:20:22
その上で、まずは一つの意味のまとまりだけ読んでみる、つぎに一つ足してみる、最後には一つの文を読めるようにする。次は二文目でも、三文目でも同じ事を繰り返す。次は、一文目を読む、一文目から二文目を読む、一文目から三文目を読む、という形で最後まで読めるようにする。
CheNaoto 2013-08-08 17:21:43
それぞれ五回ずつやるといい。これ以上やっても、あまり効果は変わらない。
CheNaoto 2013-08-08 17:22:00
最後まで読めるようになったら、次のページも同じようにやる。そして、一通り暗唱課題の流れを掴む。
CheNaoto 2013-08-08 17:22:31
ここまできたら、次の一週間で、まず一章だけ音読する。一日五回・週五回ぐらいがいいだろう。次の一週間は一章と二章、次の一週間は一章と二章と三章というふうに読み進める。ここまでで、一章については、一日五回・週五回・三週間音読してるので、七十五回音読していることになる。
CheNaoto 2013-08-08 17:24:08
ここまで音読すればまず暗唱できるようになっている。暗唱を特に強く意識する場合、これまでのそれぞれ五回の練習の中でも、一回目から三回目までは見ながら音読、四回目から五回目までは見ないで音読をし、分からなくなったら見るというふうな工夫をすると、確実に暗唱できるようになります。
CheNaoto 2013-08-08 17:27:10
これはべつに英語にかぎらず、数学の解法習得でも、古文でも漢文でも、現代文でも物理でも化学でも日本史でも世界史でも、やり方さえ間違わなければ使える方法です。入試はあるラインまでは暗記力勝負の側面が大きいですし、暗唱は文脈や理屈を理解するものなので考える力も付きます。おすすめです。
CheNaoto 2013-08-08 17:28:31
目安として、もちろん他の勉強法も取り入れる必要はありますが、文系なら難関私大、理系なら旧帝大・難関次第医学部は無理でも、それ以外のセンター配点が高い医学部なら暗唱勉強法中心の勉強で行ける可能性があります。
CheNaoto 2013-08-08 17:29:31
それぞれの教科で暗唱勉強法はどう実行すればいいかとか、各大学の入試傾向に応じてどういう教材で暗唱すればいいかとか書きたいことは一杯あるのですが、これらは今回の趣旨ではないので、@CheNaoto までフォロー&ツイートいただければ、すべて丁寧に空リプで回答させていただきます。
CheNaoto 2013-08-08 17:31:12
あと、餃子の王将を研修をざっと見た感じですが、王将十訓を二つに分けて(前半)(後半)で練習してたり、ワタミもミッションとかスローガンとか分けてテストしてて、これはなかなか暗唱勉強法の理論的な側面から言っても、評価は高かったです。ブラック企業(?)からも学ぶべき点は多いです。
CheNaoto 2013-08-08 17:32:22
今の日本の公教育も、たとえば餃子の王将やワタミから学ぶべき点は相当多いんじゃないかと思います。一つの考え方ですが、餃子の王将やワタミの社員は、研修でがんばれば暗唱をやり切れたとき、こんなに暗唱できるなら、学生時代もっと勉強しておけばよかったなぁと思った人もいたかもです。
CheNaoto 2013-08-08 17:33:43
人間というのは邪なものですから、もちろん学歴があれば給料高くて暇な職場にありつけるわけではないんですが、そういう邪な考えをもって、あのときもっと勉強すればという人もいるかもしれない。(私はそういう楽して大もうけみたいな公立学校の教員みたいな価値観には価値を感じませんが。)
CheNaoto 2013-08-08 17:34:33
だから、一つのやり方として、たとえば今中学校の職場訪問だと、成績良い子は市役所に行き、さほどでも無い子は飲食店にいったりするみたいですが(ひどい話ですよね!)。。。
CheNaoto 2013-08-08 17:35:53
なんなら全員テレアポ営業でも一ヶ月させれば、私みたいな変わり者はさっさと中学校辞めてテレアポするかもですし、大半の子はテレアポトークから暗唱に自信を付けて、難関大学に合格してくれるかもしれません。
CheNaoto 2013-08-08 17:36:57
いずれにしよ、ブラック企業職業訪問というのは意外と学校の勉強って楽だし楽しいと気付かせてくれると思うのでいいかもしれません。そういえば関係があるか知りませんが、ワタミが理事長の郁文館夢学園もワタミ就任以後はMARCHへの進学実績が四割伸びたそうです。
CheNaoto 2013-08-08 17:37:44
ワタミ氏は、明治大学出身のブラック企業(?)創業者だそうですが、難関といわれるMARCH大と書かれていたので、多分難関なんでしょう。人は自分が到達して地点までしか人を育てられないし、自分が目指した目標しか達成できません。
CheNaoto 2013-08-08 17:39:40
しかし、私は慶應SFC出身のブラック企業(と先日のtogetterに書かれた)創業者で、与沢翼氏は早稲田出身のブラック企業(?)創業者ですので、なんたら夢学園も、私と与沢翼氏が顧問あたりに就任したら慶應・早稲田進学者増えそうです。
CheNaoto 2013-08-08 17:40:00
あと、ワタミ氏は、自身が経営する学校の先生の携帯電話番号を公開し、「24時間365日電話を掛けて良い」と公言したそうですが、そういえば弊社でも24時間365日難関大学生が勉強の質問に対応するサービスをしています。
CheNaoto 2013-08-08 17:43:24
https://t.co/BM7Za4Wq18 がそれですが、先生が24時間365日携帯を持っている訳ではなく、スカイプがオンラインの時だけ質問対応していただける形になっております。
CheNaoto 2013-08-08 17:44:30
もしこれを見ている方のなかでワタミ氏のなんたら夢学園の先生がおりましたら、過労で死ぬ前に、それとなくワタミ氏にご教示いただければ幸いです。
CheNaoto 2013-08-08 17:45:34
ここの社長がワタミの大ファンで教え子にもスタッフにも「夢に日付を」をプレゼントし、飲み会ではかならず和民を使い、教育法を褒めていたということもお伝えいただければうれしいです。
CheNaoto 2013-08-08 17:45:37
以上、ワタミ学園なんたら夢学園の先生方向けへの宣伝でした。今後ともみなさまのご検討を心からお祈りいたしまして、世界で一番ありがとうを集めるtogetterづくりをやり切らせていただきます。(ワタミ風)
コメント