- これだけネクステがつらい人が多いというのは、すごいことだと思う。どうしてこんなにネクステが全国の高校で流行っているのか、正直理解できない。返信 RT お気に入り taigart91 2013-11-28 06:12:23ネクステがどうしてつらいのかという原因を、Tweetの中から分析するといろいろな意見が出て来る。1.量が多い 2.頭に入らない 3.よく学校に忘れる 4.ネクステのテストで赤点を取る(思い出せない) 5.そもそもネクステを演習している時点で、ほとんど正解できないtaigart91 2013-11-28 06:12:33それぞれの原因について、考えてみよう。まず1.量が多いという話について。これについては、類似の参考書である英頻や、東進の山中先生の参考書でも1000問ぐらいあり、網羅系の英文法の参考書として量はさほど変わらない。taigart91 2013-11-28 06:12:40しかし、英頻や東進の山中先生の参考書の利用者の声と比べても、圧倒的に量が多いという苦情が多い。これについてどうしてかということを考えると、まずネクステージを出版している会社が、猛烈な営業攻勢で、ネクステージをする実力がない生徒がいる学校にも参考書を売っている事があるだろう。taigart91 2013-11-28 06:12:48そもそも、ネクステージを使えるぐらいの英語力というのは相当な英語力だ。なぜなら、高校英文法という分野は存在しないからだ。英文法はほとんど中学校で習得できる。be動詞、一般動詞、時制、疑問文、否定文、疑問、命令文、進行形、代名詞、未来、動名詞、不定詞、助動詞、比較、受け身、接続詞taigart91 2013-11-28 06:12:55高校で新しく習わなければいけない分野は、せいぜい仮定法か関係副詞だけだ。それでさえも、仮定法は中学で習う助動詞の過去形で婉曲表現になる関係から解説することができるし、関係副詞だって関係詞と前置詞の関係で解説することができる。つまり高校に入ってから新しく習う英文法なんてほとんどないtaigart91 2013-11-28 06:13:09ということは、いきおい余って、ネクステージのような高校生向けの英文法参考書というのは、中学で習ったレベルよりもハイレベルな中学英文法を標榜せざるを得なくなる。ただここで冷静に考えてほしいのは、そもそもハイレベルな中学英文法をうんぬんする前に、中学英文法は完璧かということ。taigart91 2013-11-28 06:13:11義務教育の中学校を卒業したことが、かならずしも中学英文法の内容を完全に理解したことを意味しないのだということは、冷静に考えてみればよく分かるはずだ。しかし、中学校を卒業すると、自分は必ずしも中学英文法を完璧には理解していなかったのだということをすっかり忘れてしまう。taigart91 2013-11-28 06:13:19中学英文法は忘らないけどパーフェクトなんだ! そういう驕りと慢心の中で、高校英文法(=ハイレベル中学英文法)を習得しようとすることは、そもそも悲劇だとしか言いようがない。中学校の英語のテストで95点以上を取れなかった子は、中学英文法を一からやり直すべきだ。taigart91 2013-11-28 06:13:26なぜこういうことをいうのか。それは難しいレベルの勉強、ハイレベルの勉強というのは簡単なことの積み重ね、掛け合わせだからだ。たとえば、(基礎事項A)と(基礎事項B)があったとして、それぞれの理解度が9割なら、(基礎事項A)と(基礎事項B)を掛け合わせた(発展事項C)の理解度は8割。taigart91 2013-11-28 06:13:32(基礎事項A)と(基礎事項B)があったとして、それぞれの理解度が8割なら、(基礎事項A)と(基礎事項B)を掛け合わせた(発展事項C)の理解度は6割。もう半分近く分かってないわけだ。taigart91 2013-11-28 06:13:41さらに、(基礎事項A)と(基礎事項B)があったとして、それぞれの理解度が7割なら、(基礎事項A)と(基礎事項B)を掛け合わせた(発展事項C)の理解度は5割を切る。これって恐ろしいことだと思わないのか?taigart91 2013-11-28 06:13:48実はこの得点率の関係は、そのまま高校進学と大学進学の関係にもなる。たとえば、高校入試で95%の正答率を取った子は、センターでも9割以上が見込め、東大・医学部に入る。高校入試で90%の正答率を取った子は、センターで8割ぐらいが見込め旧帝・早慶。taigart91 2013-11-28 06:13:57高校入試の正答率が8割だった子は、センターでは6割でいまいちな大学にはいり、高校入試の正答率が7割だった子は、センターでは5割も取れず、誰でも入れる大学にしか入れない。例外はあるものの、だいたいこの通りになる。taigart91 2013-11-28 06:14:02つまり応用事項をやる場合には、基礎のレベルを極めて高めておかなければならないということだ。くもんの中学英文法、くもんのハイレベル中学英文法あたりを7周ずつ演習するのがおすすめだ。それだけで高校英文法はかなりできるようになる。taigart91 2013-11-28 06:14:09とはいえ、くもんの中学英文法、くもんのハイレベル中学英文法のあとに、ネクステージを演習しても高校英文法はできるようにはならない。なぜなら、2.頭に入らないという問題があるからだ。どうしてネクステージは頭に入らないのだろうか?taigart91 2013-11-28 06:14:16一つ大きな要因としては、暗記ベースで英文法を習得させようとするからだ。その証拠に解説は極めて少ない。覚えろ!の一点張りである。これではダメである。英文法は理屈から理解すれば、ものすごく理解しやすくなる。だから、理屈から習得させるのが一番である。taigart91 2013-11-28 06:14:23理屈から習得させると言う意味で、かなりいい参考書は東進の山中先生が書いた英文法の参考書である。一般の書店でも販売されているし、なければアマゾンで買えば良い。これほどいい参考書はなかなかない。taigart91 2013-11-28 06:14:31山中先生の解説で、とくに圧巻だと思ったのは、仮定法についての解説だ。動画はこんな感じだけど、動画を見れない環境の人のために、私がざっと解説する。 http://t.co/dNfBWycWRRtaigart91 2013-11-28 06:14:38仮定法は「もし〜ならば」という"ありえない"仮定をする文法事項。今現時点でのありえない仮定のことを「仮定法過去」、昔の時点でのありえない仮定のことを「仮定法過去完了」というのだけど、どうして今の時点でのあり得ない仮定のとことを「仮定法"過去"」というのか?taigart91 2013-11-28 06:14:46凡百の先生だったら、「ずれてるって覚えておけ!」としか言わない。たとえそれがネクステージだとしてもきっとそうだろう。だけど今現時点でのありえない仮定のことを「仮定法"過去"」と呼ぶ理由は、中学英文法の内容だけでしっかり解説しきることができる。taigart91 2013-11-28 06:14:53まず、仮定法というのは、ありえないこと、つまり現実との距離が表す文法用語です。他にも距離を表す文法というのは、二つあって、一つは時間的な距離は表す「過去形」、もう一つは相手との距離(上下関係を表す)「婉曲表現」です。taigart91 2013-11-28 06:15:03時間的な距離(過去形)にせよ、相手との距離(婉曲表現)にせよ、なにかしら距離を感じさせる文法事項は、いずれも過去形を使って表現します。ですから、現実との距離も、過去形を使って表現します。そういう意味で、今のありえない現実について話す時は現実との距離を表すため仮定法過去を使うのですtaigart91 2013-11-28 06:15:12これはもうちょっと長く書けば、もうすこし分かりやすい解説になるかもしれないけれど、おおよそはそういうところです。こういうふうに、一つ一つの文法事項については理屈ベースで向き合うべきで、決して暗記ベースで向き合うべきではない。そこにネクステージの大きな間違いがあります。taigart91 2013-11-28 06:15:183.よく学校に忘れる 4.ネクステのテストで赤点を取る(思い出せない) 5.そもそもネクステを演習している時点で、ほとんど正解できない についても、原因はここで書いたようなことになるでしょう。taigart91 2013-11-28 06:15:25いずれにせよ、こういう問題があるネクステージをやるのはなかなかの時間の無駄だと思います。課題として出されているのであれば、くもんの中学英文法や、ハイレベル中学英文法、東進の山中先生の参考書なんかを一通りやったあとで、テスト感覚でやるのがネクステの正しい使い方でしょう。
コメント