このエントリーをはてなブックマークに追加
36)

テスト勉強の質問に、24時間365日いつでもすぐ無料で対応します!
 
 
テストの前日に勉強をしていて、

「この問題が分からない!」

「明日テストなのに……」

「どうしよう……」

 という感じになっている人は少なくないでしょう。

 私の場合、幸運だったのは、東北大医学部の先輩に、いつでも勉強の質問をメールや電話で聞けたことです。勉強で分からない部分をすぐに解決できたのが、本当にありがたかった。だから高校にろくに通わなくても、そこそこの大学に入れたのかもしれません。

 そんな先輩への恩返しも兼ねて、私の携帯とメールアドレスを公開することにしました。テスト勉強で分からないことがあるときなど、分からない部分を写メで送って、どんどん質問してください。無料で対応します。

070-5073-5737

sokkaisensei@willcom.com

暗唱が、テスト勉強の王道!

 
ただ、テスト勉強中での疑問が解決しても、かならずしもいい点数を取れる訳ではありません。

 テスト勉強には三つのコツがあります。一つは、覚えなければならないことを暗唱できるレベルまで覚えること。二つ目は、それをテストできれいに表現できるように、白紙の答案用紙の上に解法を再現すること。三つ目は、切り口が違う問題が出て来ても対応できるように、試行力を身につけることです。

 特に、暗唱は大事です。暗唱とは、何も見ずにすらすらと覚えなければならない内容を諳んじることです。こうやって書くと難しそうに見えますが、意外とそうでもありません。

 記憶のコツとしては、テスト前に一気に覚えようとするのではなく、毎日コツコツ少しずつ難解も繰り返し覚えることです。

 たとえば、英語の教科書の暗唱だったら、一日三回、週五回、三週間やれば四十五回暗唱したことになります。ここまでやれば学習障害がある子でも暗唱できるようになります。

解法再現ができれば、全教科満点も夢じゃない!

 さらに、数学のような答案の書き方が大切になる教科では、解法再現がおすすめです。

 解法再現というのは、白紙の上に問題文だけを書いて、果たして正しい解法を書けるかどうかテストする勉強法です。慣れないうちは、解法を何度か音読し、完全に理解できたという自信が出て来てから解法再現に取り組んでも構いません。

 解法再現をしているうちに、どこの部分の展開でつまるとか、どこの計算が苦手ということがだいたい分かって来ると思います。計算力ドリルなんかしなくても計算力が付くようになるし、とくに融合問題の解法再現をすることで、いろいろ試してみる力が付きます。

上位校の定期テスト対策は、試行力育成で決まり!

 この、試してみる力というのが、特に上位校の定期テスト対策では非常に重要です。

 それこそ、県内で一番二番を争うような高校だと、とりあえずテスト範囲のドリルを全部やっただけではいい点数は取れません。やった事しか出ないようなテストを作ると平均点が上がりすぎるので、三割ぐらいはやってない応用的な問題を出すからです。

 ですから、上位校にいて、かつ推薦入試などで難関大学を目指すために、高い定期テストの点数を取らなければならない人は、どうにかして、この試してみる力を付ける必要があります。

 おすすめの方法としては、解法再現をする前に、解法を何も見ないで、どうやって解くか試行錯誤する時間を1分間だけ作ってみる事です。これだけで未見の問題についての解決力が飛躍的に高まります。

定期テスト対策に、この電話番号とアドレスを!

 とりあえず、この三つ、暗唱・解法再現・試行力強化をしっかりやり切れば、どんなテストも怖くないと思います。

 ただ、その過程では、どうしても分からない部分があると思います。そういうときはぜひご連絡いただければ幸いです。

 070-5073-5737

sokkaisensei@willcom.com